製造元の商品説明
岩手山の上の空は高く青い。そして清んでいる。
その青空のように清んだピルスナーが欲しかった。のど落ちもすっきり!
ドラゴンは空を舞う阿の形。
ビールの王様、ピルスナー。

アルコール度:4.5%
容量:350mL
引用元:暁ブルワリー Akatsuki Brewery Japan | 日本初有機JAS認証!八幡平の天然水と地熱で醸すサステナブルオーガニックビール | BEER
製造元情報
岩手県八幡平市に醸造を構える暁ブルワリー。2016年に東京都で発泡酒免許を取得後、2020年に岩手県にて暁ブルワリー八幡平ファクトリーを開業。日本では珍しいオーガニックビール専門の醸造所となっております。暁の由来は、宮古市田老のわかめ舟から見た暁からきており、暁の意味は、「日が昇るほんの少し前の夜明け」。名づけの由来は、田老の黒い海の水平線を日の光がうっすらと照らしはじめ、だんだんと赤く染まった雲が優雅に舞う龍のようで、その姿に絶えず変化をしながら生まれ変わる未来への可能性を感じたからとのことです。岩手山の豊かな湧水、日本名水百選のひとつ「金沢清水湧水群」のミネラルを豊富に含んだ水を使って「人に自然にやさしい」ビールに仕上げています。大きく2種類のブランドがあります。
八幡平山頂にある鏡沼で雪解けの鏡沼が雪原に浮かぶ龍の目のようにみえることをドラゴンアイと呼んでおり、そこから名付けられた「ドラゴンアイシリーズ」
日本の食文化を基本とした日本ならではのアイデンティティを追いかけた清酒酵母だけで発酵させるビールや有機茶葉を使用したビール「さくらシリーズ」
製造元:暁ブルワリー Akatsuki Brewery Japan | 日本初有機JAS認証!八幡平の天然水と地熱で醸すサステナブルオーガニックビール |
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント
缶を開けた瞬間に広がるのは、鮮やかなホップの香り。この香りだけでも期待が高まります。グラスに注ぐと、小粒の泡がふわっと立ち上がり、透明感のある黄色が美しく光ります。その色合いは、太陽の光を閉じ込めたかのようで、視覚的にも楽しませてくれます。
一口飲むと、有機ホップを使用したというだけあって、ホップの青々しさがしっかりと感じられます。このホップの特徴的な味わいは、ピルスナーとしては少し意外なくらいの苦味が印象的です。ホップの苦味が強調されたこのビールは、一般的なピルスナーよりも個性的で、飲む人によって感じ方が異なるかもしれません。
さらに、飲んだ際に口の中で広がるホップの香りと味わいは、飲むたびに新しい発見をもたらします。この点で、ホップ好きにはたまらない一杯と言えるでしょう。一方で、その際立った個性が苦手な人には少し挑戦的に感じられるかもしれません。ユニークな存在感を放つこのビールは、いつもとは違った一杯を楽しみたい時にぴったりです。