赤蔵(あかくら)

製造元の商品説明

缶のデザインを、世界的な評価を受けるnendo・デザイナー佐藤オオキさんがプロデュース。
真面目なものづくりを表現するデザインで「赤蔵」の文字が特徴的。
焙煎した大麦の香ばしい香りとほのかなキャラメル香。
苦みは弱めですが、余韻を楽しめます。実にプレミアム感たっぷりです。

アルコール度:5.0%

容量:350mL

引用元:いわて蔵ビール あかくら(赤蔵) 350ml缶 缶ビール 世嬉の一酒造


製造元情報

「いわて蔵ビール」は、平成7年、地元企業5社で立ち上げた協同組合です。世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の新たな知識と技術により生まれました。蔵ビールは、大手ビールメーカーのビールと違い、室温で活発に発酵させることによって風味豊かでビタミン等微量栄養素の富むビールを醸造し、その風味や栄養素を損なわないよう、ろ過、殺菌を一切行っておりません。 新鮮で健康的なビールをお楽しみ下さい。地元岩手・一関の良質な水
「いわて蔵ビール」は良質の岩手の水に、特殊な処理を加えた波動の高い水で仕込んで(生体エネルギー仕込み)います。 定評ある上質の味はもちろん、地球環境やからだにやさしいビールです。美味しく飲める温度は13℃前後。いわて蔵ビールは、冷やしすぎが大敵。エールビールは香りとコクが命。美味しく飲める温度は13℃前後です。(通常のキンキンは5℃前後) ぬるめと感じるくらいがおいしい温度です。

製造元:いわて蔵ビール – クラフトビール | 世嬉の一酒造(せきのいち)


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

香り 

グラスに注いだ瞬間、ほのかに甘い香りが漂います。缶を開けた際には、まるでいちごジャムを彷彿とさせる甘く濃厚な香りが感じられ、期待感を高めてくれます。

色合い

赤みがかった透明感のある美しい色合いが特徴です。見た目から、深みのある味わいを彷彿とさせてくれます。

泡立ち

泡は控えめで、上品な印象を与えます。香りや味わいにフォーカスできる点が好印象です。

味わい

口に含むとすぐに広がるスッキリとした味わいが心地よく、爽やかさの中にも深みのある余韻を楽しむことができます。バランスの取れた仕上がりで、飲みやすさと豊かな風味が共存しています。

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。