製造元の商品説明
小麦麦芽を主原料とする南ドイツで主流のビール。色が白濁していることから「白ビール」とも呼ばれています。バナナのようなフルーティーな香りと、苦みが少なく優しい味わいは、ビールが苦手な方にもオススメの人気のスタイルです。
★2018年 全国地ビール品質審査会 入賞

アルコール度:5%
容量:330mL
引用元:滝川クラフトビール工房
製造元情報
北海道滝川市で醸造している滝川クラフトビール工房。会社は大雪地ビール株式会社で、本ホームページでも紹介しているケラ・ピルカなどのクラフトビールも旭川市の別の場所で醸造しております。
伝統的な醸造方法で丁寧に造られた個性豊かなクラフトビールを醸造しており、滝川産のりんご果汁を使用したフルーツビールや、北海道産のホップ「ソラチエース」を使用した爽やかな喉ごしの『空知ピルスナー』など、個性の違う風味を醸造しています。
製造元:滝川クラフトビール工房
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

開封した際にそこまで強いバナナの甘い香りはしませんでした。瓶に注ぐと他のヴァイツェンとは違いとても橙色に近いビールでした。味も他社のヴァイツェンと違いとてもすっきりした飲みごたえで、甘い感じが苦手な人でも美味しいと感じることができるビールなのではないか?と思いました。確かにヴァイツェン感はありますが、とても飲みやすく他社のは苦手でも、このビールは飲める!という人はいるかもしれません。北海道物産展などに売っています。空知ヴァイツェン見かけたらぜひ一度飲んでみてください。
ちなみにサッポロビールが出しているSORACHIビールとは違います。同じ北海道産のソラチエースというホップを使っているため類似の商品名がついております。