雷電閂IPA(ライデン カンヌキ IPA)

製造元の商品説明

大相撲史上、未曽有の最強力士〝雷電爲右エ門〟現役生活21年の勝率は9割6分2厘を誇ったらしい。そいつのふるさとが、我々が降り立ったオラホビールを醸造している東御市というところだ。 郷土の英雄である雷電を、「過去と未来の融合」をテーマにして開発したのが「雷電カンヌキIPA」だとさ。
(過去と未来の融合って!? あいつら大丈夫か…)缶デザインはサイバーパンクをモチーフに疾走感あふれるイメージを持たせ、 味わいもサイバー空間を駆け抜けるような鮮烈なホップのアロマとそれを追いかけるアフタービター。小気味よい味わいが特徴なんだとさ。

雷電って、あまりにも強すぎたため、「突っ張り」「張り手」「鯖折り」「閂(カンヌキ)」と4つの禁じ手があったと言われる。 その一つである「閂(カンヌキ)」の一手を拝領し、飲んだ奴らを完全にロックしてしまおうと目論んでいる禁じ手のIPAだ。

アルコール度:6%

容量:350mL

引用元:雷電閂IPA | オラホビール OH!LA!HO BEER – 長野県東御市のクラフトビール


製造元情報

長野県東御市で地域振興の一環として始まったビール醸造所。醸造責任者が国内外で研修を重ねた経験をもとに、色、香り、味わい、すべてにこだわって作られたエールスタイルのビール醸造所とのことです。価格を抑えてもどこにも負けないクラフトビールをということで、各商品の価格は非常に抑えられており、一人ひとりが手に取りやすいビールをたくさん生み出している醸造所です。

製造元:ABOUT | オラホビール OH!LA!HO BEER – 長野県東御市のクラフトビール


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想

とてもかっこいいラベルだったので、つい手に取りました。栓を開けるとホップの爽やかな香りがします。グラスに注ぐとラベルの色をすべて足したような少し赤みがかった黄金色でした。IPAなので少しは苦味がありますが、IPAの中ではスッキリしておりフルーティなビールです。フルーティですが、フルーツ感が強く甘い感じではなく、キリっとしたビールの中にフルーツ味を感じるビールでした。とても飲みやすいと思います。価格がかなり抑えられており、ラベルもかっこいいのでぜひ手に取ってみてください♪

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。