The 軽井沢ビール プレミアム・ダーク

製造元の商品説明

のどごし柔らか。豊潤で濃厚な麦芽100%のプレミアムビールです。

本場ドイツから直輸入の上質な麦芽とヨーロッパアロマホップを、軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込みました。柔らかで芳醇な味わい、香ばしさが特長の最高品質を追求した麦芽100%の濃色プレミアムビールです。アロマホップ(ザーツ)の香りとローストした麦芽の香ばしさ、柔らかく豊潤な味わい、後味に仄かに残る甘さ、飲みごたえ感が特長の少し色の濃いプレミアムデュンケルタイプのビール。麦芽100%ビールで、デコクション法(麦芽の旨みや香ばしさを引き出す糖化方法)とレイトホッピング法(ホップの香りを効果的につける煮沸方法)を採用。飲みごたえ感のあるビールなので、料理と共に味わう飲み方をお薦めします。ドイツ料理(肉・ソーセージ等)やチーズをたっぷり使ったイタリア料理等がお薦めです。

瓶ラベルと缶は日本画家 千住博画伯の「星のふる夜に」の美しい絵画を用いた、情感豊かなデザインです。

アルコール度:5.5%

容量:缶350mL,瓶330mL

引用元:プレミアム・ダーク – THE軽井沢ビール公式サイト | クラフトビール(地ビール)


製造元情報

長野県佐久市に醸造所を構える軽井沢ブルワリー株式会社。もともとは洋酒貿易会社をしていたとのこと。長年ビール造りを夢見ていた創設者が、品質な不安定な地ビールではなく万人受けする本格派の地ビールを達成するために作り始めたのだそう。おいしさを求めた品質第一の理念を持って醸造しているとのことです。技術士たちは大手ビールメーカーから来た熟練の醸造家をそろえており、設備も日本一レベルのクラフトビール工場を構えることで、万全の態勢で全国に品質の高いクラフトビールを供給されています。

製造元:ブランドストーリー – THE軽井沢ビール公式サイト | クラフトビール(地ビール)


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

開封すると焙煎(ロースト)させた麦芽の香ばしい匂いがします。このビールは、クリア系と泡立ちが違って少しとろみがあるかのような泡立ちでした。焙煎しているため匂いも強く出ていますが、味もクリアに比べて大きく変化している一品です。通常のダークより使われている麦芽の量が多いからか、飲んだ時の口の中に広がる苦味や深み、後味として残る味わいも強くなっている気がします。ダークと聞くといわゆる黒ビールをイメージする方がいるかもしれませんが、このビールは赤ビールと呼ばれるビールに近いです。飲みごたえがあるビールをお探しの方は、夕食後の晩酌にいかがでしょうか?

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。