製造元の商品説明
美しいルビー色と深い味わい、
繊細な酸味は一層食事を美味しくします。
上面発酵で、美味しさを感じさせるビールに仕上げました。美しいルビーの赤と、柔らかで程良い甘さ、香ばしさが特長のビールです。美しいルビー色、カラメル麦芽の香ばしさと酵母が造る華やかな香り、旨みと苦味の絶妙なバランス、飲みごたえ感がある割に重すぎず、食事とも合うアルトビールです。ドイツでは肉料理やソーセージ料理と一緒に食べることが多い。和食よりも洋食(肉料理)が合う。ルビー色を楽しむには、ブランデーグラスの様な形のグラスがお薦めです。

アルコール度:5%
容量:缶350mL
引用元:赤ビール(アルト) – THE軽井沢ビール公式サイト | クラフトビール(地ビール)
製造元情報
長野県佐久市に醸造所を構える軽井沢ブルワリー株式会社。もともとは洋酒貿易会社をしていたとのこと。長年ビール造りを夢見ていた創設者が、品質な不安定な地ビールではなく万人受けする本格派の地ビールを達成するために作り始めたのだそう。おいしさを求めた品質第一の理念を持って醸造しているとのことです。技術士たちは大手ビールメーカーから来た熟練の醸造家をそろえており、設備も日本一レベルのクラフトビール工場を構えることで、万全の態勢で全国に品質の高いクラフトビールを供給されています。
製造元:ブランドストーリー – THE軽井沢ビール公式サイト | クラフトビール(地ビール)
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント
開封すると少しだけ香ばしい香りがします。軽井沢ビールシリーズのダークや黒ビールほどではないですが焙煎しているのかと思います。色は赤黄色でアルトならではの色です。飲み始めは少しコーヒーのような苦みを感じますが、後味はとても甘くカルアミルクみたいなビールだなと思いました。甘いコーヒーが好きな方は好きな部類に入ると思います。分類で行くとアルトだなとわかるビールですが、他社と比べると後味はスッキリしている方なので、軽井沢ビールらしさが出ておりオリジナリティ溢れるアルトビールです。