悪魔のビール レッドセッションIPA

製造元の商品説明

普段は怖い悪魔たちも美味しすぎてついつい飲みすぎてしまう 「悪魔のビール」です。
ホップのトロピカルな香りとしっかりとした苦味が楽しめる 赤い色のビールに仕上げました。
苦味はおとなしいがホップの香りは強いので、トンカツなどの揚げ物、ハンバーグなどの濃い味の肉料理、スープカレーなどの香辛料が強い味の料理がおススメです。

アルコール度:5%

容量:350mL

引用元:黄桜 悪魔のビール レッドセッションIPA 缶ビール (350ml×24缶) 【商品番号:8297】 | クラフトビール,ケースまとめ買い,缶ビール | 黄桜公式オンラインショップ | 京都の日本酒 クラフトビール 直送・ギフトは黄桜公式通販へ


製造元情報

京都府に醸造を構える黄桜株式会社。1995年に京都府で初めて誕生した地ビール会社です。シリーズ通して香りが良く、さっぱりしているのにコクがある。桃山丘陵地帯に流れる良質な地下水で日本酒仕込みにも使われる名水「伏水」を使用する事で香りがよく、さっぱりしているのにコクがある仕上がりになっています。京都麦酒やLUCKYシリーズ、悪魔のシリーズなどたくさんのクラフトビールを醸造しております。

製造元:製品情報|地ビール|黄桜株式会社


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

このビールは、開封する瞬間からその魅力を感じさせます。アンバーエールを彷彿とさせるローストした香ばしい香りが立ち上り、期待感を引き立てます。グラスに注ぐと、豊かな泡立ちが生まれ、その赤みを帯びたルビーのような輝きが目を楽しませてくれます。視覚と香りの段階ですでに特別感を覚えさせる逸品です。

味わいは非常にユニークで、赤ビールとIPAの要素を絶妙に融合させたものとなっています。口に含むとまず赤ビール特有のローストした深みのある風味が広がり、その後、IPAらしいホップの苦味とフルーティーな余韻がしっかりと感じられます。この二層の味の広がりは新鮮で、珍しいタイプのIPAとして非常に魅力的です。さらに、適度な甘みも感じられ、全体のバランスを整えています。

このビールは、複雑な味わいの層を楽しむことができるため、赤ビール好きにもIPA好きにも新しい体験を提供してくれるでしょう。味だけでなく見た目や香りまで楽しめる、まさに五感を満足させてくれる一杯です。飲むたびに発見があり、ついつい再び手に取りたくなる、そんな魅力を秘めています。

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。