Hysteric IPA(ヒステリックIPA)

製造元の商品説明

フルーティーな香り。鮮烈な苦み。5種類のホップを贅沢に使用し、苦みの質にこだわったワイマーケット定番IPA!

ミディアムボディーでアルコール度数はやや高め。
パッションフルーツ、シトラス、グレープフルーツ、ライチ、青りんごのようなホップキャラクターが複雑に絡み合います。

アルコール度:7.0%

容量:370mL

引用元:Hysteric IPA - ヒステリック IPA - – Y.MARKET BREWING


製造元情報

愛知県名古屋市の大都会のど真ん中で醸造をしているY.MARKET BREWING。名前の由来は明治時代から続く柳橋中央卸売市場からきているのだそう。行き交う人々の笑顔と活気にあふれる市場のように我々のビールが多くの方々の食卓を彩り、今日の喜びと明日への活力の源になってほしいという思いを込めている素晴らしい醸造所です。毎年様々なビールを創られており、老若男女いろんな人がお店を訪れビールを楽しんでいる姿が見られます。管理人としては、白系のフルーツビールが他の醸造所と比べて口当たりがいいと感じるため、幅広い年代からリピートされる絶妙なフルーツビールをたくさん生み出しているのが強みだと感じました。もちろん黒ビールもおいしいので、たくさん飲んで自分の舌で確認してみてください。

製造元:Y.MARKET BREWING – 名古屋で初めてのクラフトビール醸造所


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

このビールは、開封した瞬間からしっかりとしたIPA特有の香りが広がり、期待を高めます。ホップの爽やかな香りが鼻腔を刺激し、鮮烈な初印象を与えます。一口飲むと感じるのは、IPAの特徴的な苦味。しかし、その苦味は非常に上品で、嫌な後味を残すことなく、むしろ飲むたびに新鮮な感覚をもたらしてくれます。

口の中にはホップの香りと味が豊かに広がり、それが鼻を抜ける感覚はまさに爽快そのもの。複数の種類のホップが絶妙に調和しており、その結果生まれる複雑な味わいは他社では味わえない独自性を感じさせます。このビールは特別な技術と努力によって、その高品質な味わいを保ちながら量産されていることに驚きを覚えます。これほど複雑で繊細なビールを大量生産し続けられるメーカーの技術力に、ただただ感嘆するばかりです。

このIPAは、ホップの爽やかさと上質な苦味を堪能しながら、他では得られない特別な体験を提供してくれる一杯です。普段からIPAを好む方も、初めて試す方も、このビールの魅力に引き込まれること間違いありません。ぜひ、ゆっくりとその複雑な層を味わいながら楽しんでみてください。

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。