KAIZOKU

製造元の商品説明

これが Yellow Monkey Brewing のファーストバッチ! ”Be pirates. Be playful.” を掲げたYellow Moneky Brewing が最初に造るビールの名前は、そのまんま「KAIZOKU (カイゾク) 」! あくまで堂々と航海に漕ぎ出すべく、ファーストバッチにはピルスナーを選んでみました。皆さんの日々の頑張りを祝福するためのビールです!

ニュージーランド産のピルスナーモルトと、ニュージーランド直輸入の新鮮な Motueka ホップのみで仕込んだ SMaSH (スマッシュ) です。何杯でも飲めるような、爽やかなピルスナーを目指しました。

※ SMaSHとは ”Single Malt and Single Hop” の略で、モルトとホップそれぞれ1種類のみで醸造すること

アルコール度:4.5%

容量:350mL

引用元:KAIZOKU 24本セット | Yellow Monkey Brewing


製造元情報

神奈川県横浜市に拠点を構えるYellow Monkey Brewing。ただビールを創るだけでなくビールを飲んで楽しむ場所を提供することで、飲み手の笑顔を創るコミュニティハブとしてのブルワリーを目指し体現されている会社になります。気軽にブルワリー内を見れるような工夫や空間演出をしっかりとされていてリラックスできるお店になっています。

創業者はビールとスポーツで愛と平和とハイテンションを追求し、自分たちがどうありたいかを考えたとホームページに書かれていました。ぜひ一読していただければ、考え方が勉強になり人生も豊かになるでしょう。

製造元:ブルワリーについて – イエローモンキーブリューイング


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

缶を開けると、ほんのりとした爽やかな香りが漂い、期待が高まります。その穏やかな香りは、グラスに注ぐ瞬間まで続きます。注いだ後に立ち上がる細かい泡は非常にきめ細かく、泡立ちが良いことが特徴的です。ビールの色は透明に近い鮮やかな黄色で、クリアな見た目が清涼感を引き立てます。

一口飲むと、ピルスナーらしいスッキリとした味わいが広がります。苦味はほぼ感じられず、軽い柑橘系の風味がアクセントとして加わり、それがまた爽やかさを演出しています。その柑橘の風味は一瞬感じられた後にスーッと消えていくため、後味が重くなく、非常に飲みやすい一杯と言えます。

特に、ビールの苦味が苦手な方にぴったりな味わいであり、ビール初心者やライトな飲み物を求める方にも適しています。さらに、香りや味が主張しすぎないため、どんな料理にも合わせやすく、食事とのペアリングの幅が広いのも魅力の一つです。お昼時に軽く気分を変えるために楽しむのにも最適で、日常の中に心地よいリラックスタイムを提供してくれる存在感があります。飲み手を選ばない、このバランスの良さが多くの人に好まれる理由だと思います。

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。